すっきり爽やかな、らっきょうのビワミン漬け。
ビワミンに使用されるお酢は天然醸造酢だから体にも優しく安心。
代謝の落ちる夏はビワミンを使ったお料理がおすすめです!
らっきょうのビワミン漬けの材料
らっきょう…500グラム
塩…大さじ1
ビワミン…200cc
唐辛子…2本
らっきょうのビワミン漬けの作り方
1、よく洗う

根と茎
よく洗い根と茎を切る
2、水気を切った後、塩を振る

塩をふる
塩大さじ1をふり10分置く
3、熱湯にさっとくぐらす
4、水分を飛ばす

再び水分をしっかり切る
5、ビワミンに漬ける
蓋つきの容器に、らっきょうをいれて、
原液のビワミン 200cc
唐辛子 2本
をかけます。
一日に何回か瓶を振って、
一週間後からおいしく食べることができる

スタッフSachiko
らっきょうは強心作用があり、暑さで「心」が披露する夏にピッタリです!らっきょうで暑い夏を乗り切りましょう!