良導絡測定【自律神経測定】

良導絡測定 身体のバランスを診て自律神経の状態を知りましょう

東洋医学の“経絡(ツボの通り道)”を科学的に見える化する「良導絡」測定システムがバージョンアップしました!

当サロンでは、厚生労働省認証の「ノイロメーター」(許可番号:13BZ6115)を使用し、手足24カ所のツボで皮膚電気抵抗を測定。経絡のバランスや自律神経の状態をチェックできます。

測定でわかること:

  • 症候解析
  • 健康情報
  • 体質に合わせた食養生のヒント

測定で出る「平均値」とは?

良導絡の平均値イメージ

良導絡測定の「平均値」は、以下のような要素を示します:

  • 代謝機能の活性度(ダイエットの参考にも)
  • 環境やストレスへの対応力
  • 免疫力やスタミナの指標

「今週は少し無理せず過ごそう」など、セルフケアや生活習慣の調整に役立ちます。


五臓のバランスからわかること

東洋医学で重視する「五臓(肝・心・脾・肺・腎)」のバランスを見ることで、起こりやすい不調や原因を予測することができます。

たとえば:

  • 肝が興奮 → イライラ・頭痛・目の疲れなど
  • 腎が低下 → 冷え・疲労感・不眠傾向など

また、症状の要因が精神的なものか、肉体的なものかの判断にもつながります。

状態に応じて、ツボ刺激や食養生などのケア方法を提案します。


測定結果の活用方法

  • 今の体調(元気度、ストレス度、症候など)の把握
  • 継続測定で体質の傾向や変化がわかる
  • 施術・運動・サプリの効果確認
  • 肩こり・頭痛などの原因分析や予防

自律神経の状態を可視化することで、日々の不調や施術方針に具体的な根拠が持てるようになります。


良導絡(りょうどうらく)とは?

正式名称は「良導絡自律神経調整療法」。1950年に中谷義雄医学博士が考案した、日本発の技術です。

交感神経の状態を測定し、必要に応じて電気鍼で整えるこの療法は、測定点が中国医学のツボと一致したことで、東洋医学を科学化する第一歩として評価されました。


料金

ビワ葉温灸・鍼灸マッサージ・漢方アロマ・ビワとはりのメニューご利用のお客様は
初回施術・3回目の施術時に測定を行わせていただき、心身の変化をみさせていただきます。

利用シーン料金(円)備考
測定のみ2,000
初回の施術時1,000※のあるメニューは初回に測定を行います
通常の施術時1,500※3,000円以上の施術をご利用の方
前回から2か月以内の施術時の再測定1,000
※前回施術から1年以上たっての再施術時1,000お身体や環境の変化もあるため再測定をお勧めします

© 2025 湘南オーガニックスタジオ